レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

折りたたみ自転車の散歩がメインです(^^♪

アワイチ南部を走破する

再び休日出勤の代休を利用して、アワイチハーフ南コースに挑戦します。

日に日に劣化していく体力・・・先日から五十肩らしく、左肩が痛い。

完全ジジイになる前に体力の必要なイベントは早くやらないとダメです。

というわけで長男を学校へ送りだし、台所を片付けてから出発。洲本までは高速を使い、9:30に有料駐車場へ入庫です。

 

今回は南部コースを走るわけですが、時計回りか反時計回りか、どちらにするか考えます。天気予報で風向きを確認し、北西の風らしいので反時計回りに決定。ここから西岸の南あわじ市湊地区まで横断し、西岸から海沿いを走る予定です。

 

9:32 洲本バスターミナルを出発。先日車で来た際に、ここの観光案内書でアワイチステッカーをもらいました(^^♪ ※おひとり様1枚限りです。

 

淡路交通鉄道線の洲本駅跡に建つバスセンター。既に移転済で、空き家となっています。

昭和43年の廃止ですが、鉄道駅前だった面影が残っています。

未だ「洲本駅前」って書いてますね(^^♪

 

昨日のニュースで、洲本市の将来人口が超やばい!と載ってました。他人ごとではありません。

 

今日は鉄道跡をたどらず、もっと南の旧街道を走ります。とんでもなくのどかな初夏の淡路を爆走。

 

喫茶ミッキーマウス。まだ開店前。

 

古い橋が現役です。銘板は盗まれたのかついていません。築年は昭和20年代後半でないかな?

手摺のデザインがかっこいいですね。

国道28号に合流し、中谷峠を越えました。大した勾配でないです。折りたたみでも余裕。

 

峠を降りたら北へ右折し、淡路鉄道跡と交差します。正面が線路跡で、洲本方面を見ています。

 

玉ねぎ畑の中を真っすぐに爆走。沿道では収穫が盛んにおこなわれていました。

 

海沿いまで来ました。うちの家族ご用達の焼肉白頭山です。

 

海に沿って快走。風もなく走りやすい。

 

11:30 軽く峠を登ったところの自販機で休憩。

 

お菓子売ってるぞ。いやしいからこういうのは買ってみたい。

 

キットカットゲット!運動中は適度な栄養補給が必要です。

 

この後、気分よく走っているといきなり道路にバリカーが出現。交通整理の警備のおっちゃんに「山側へ迂回して阿那賀に出てくれ」と言われました。海沿いの区間が崩落したらしく、全面通行止めだそうです。そういえばソトノマの兄ちゃんが言ってたなあ、しかし山側迂回って…もしかして激坂の山中??

 

しかし、これしか選択肢がありません。とりあえず行ってみたら、心配したほどの坂はなく、全然楽勝でした。

 

阿那賀に出てからがこう配区間です。時速5kgで粘着走行していると、鳴門の渦潮が見えてきました。

 

この辺り、普段車で通るときもちゃりはしんどいやろなあと思う区間です。

高速道路にこんな専用バス停まであるんですね。

 

しかししんどい!足がしびれてきた。そもそも私、運動音痴だし筋力もない(つかない)体質なんですわ。なのにこんなことやってる矛盾・・・

運動音痴でもチャリぐらいは乗れますが、体力はないなあ。

 

しかし景色はめっちゃいいですよ(^^♪

高速入口あたりの坂がきつかったー。なんとか登り切りました。

 

峠を越えると福良の街です。昔泊まったことのある民宿。ここの晩御飯すごかったですよ。

 

福良の商店街を走り抜けます。昭和レトロな雰囲気さく裂。

 

12:30 福良

そろそろ昼飯です。サイクリング中は地元の店でしっかり食べるようにしています。スマホで探したこのとんかつ屋さんにしよう。

ところが満席でした。残念。

では、ちょっと戻ってこちらの店へ。

喫茶はっぴいさんです。

 

店内は天井が高くいい感じ。地元の方がくつろいでいました。

 

席についてメニューを検討します。さっきとんかつ屋さんに行こうとしたので、とんかつ定食に決定。ママに注文します。

 

なんと!伝説の女優夏目雅子さんも来られたんですね。驚き!

昭和59年ということは、ちょうど40年前ですな。しかもこの席に座ったらしい。カーテンも一緒です( ´∀` )

雅子さんと相席できるとは、光栄です。

とんかつ定食がやってきました。結構分厚いですね。さすが福良、たこの酢の物もついています。嬉しい!

定食おいしかった。しっかり食べて満足です。なかなかいい店だった。また来よう。

 

ここからは国道28号で北上し、賀集の街から玉ねぎゾーンを南下していきます。

なんでもない交差点を曲がる。

海へ向かってひたすら緩い下りなので、ほぼ漕がなくても進んで楽です。

海が見えたら、妙に低い位置にあるレトロ薬局の角を東へ曲がります。

ここから東へ向かって坂が始まりました。しかし激坂でもないです。この閑散区間にもコミバスが走ってますね。

多分輪行もさせてもらえると思いますが、リタイヤしてお世話にならないよう頑張りましょう。

 

高いところまで登ってきました。島南部は坂が多いので、調整しながら走らないとバテマス。これ、1日で島1周は相当キツイですよ。

 

海レベルまで下ってきました。向こうは沼島。

 

ここから20kmほどはひたすら海沿いの無人地帯です。ここでちゃりが壊れると面倒なことになりそうです。今日は風もないし天気もいいので快適に走ります。

 

周りに誰もいないので、スマホのアプリで嫁さんの若いころの写真などを表示しながら音楽を流して走行。


www.youtube.com

上田正樹氏の曲を聴きながら・・・

発売は私が中学時代で、当然曲も知ってますが、今の年になって聞くとこの歌声シビレルわあー。ほんまタマラン。

 

海にも降りましょう。

今日より若い日はない!撮れるときに撮っておく。

 

14:30 とにかくひたっすら延々と東へ走ります。

 

15:20 海沿い区間の終わりが来ました。

 

ここで道路は海岸から分かれ、由良までの間は山越えになります。かつては海沿いに道路があったそうですが、地質的に相当な難区間だったので、昭和30年代に山間部を通過するこの道路を築造したそうです。旧道の現況は、私も愛読している廃道の神が踏破レポートをされています。

https://yamaiga.com/road/tatikawa/main.html

 

ここから旧道が分岐していたんですね。

 

しかし、キツイ。さすがに手押ししていきます。

 

めっちゃしんどい。いつも坂なし区間ばかりを選んで走ってるので、これだけ坂があるのは初めてかも。疲労をごまかすため、しまなみスクイーズをグニグニしますが、やっぱしんどい。

 

けど、手押しでも20分で登れました。閉鎖された謎のパラダイスまで来ましたよ。

何度かアップダウンを繰り返し、とうとう最終の丁部です。

 

ここからは一気に爆走して下りました。あっという間に峠の終点に到着。所要時間は40分間でした。

 

喉が渇いたので道路沿いの自販機で水を買います。隣に食べ物自販機があるな。まだ売ってるんか?

・・・焼うどん食べたいんだけど。販売中止など書いてないから、売ってるのかもしれないけど、この自販機は相当古いはず。三木市の街角で放置されているのと同じモデルです。

コインを入れて、うんともすんとも言わなかったらオッサン涙目になるので、未練がましいけど泣く泣く諦めました。

 

これですべての難所が終わりました。あとは洲本を目指すだけです。気を取り直して北上します。

この一帯は戦時中の要塞ゾーンです。旧道の橋は、おそらく日本軍が作った煉瓦のアーチ、舞鶴で見かけたのと同じタイプです。

 

由良の街を通過。古い木造家屋が並ぶ漁村です。

 

じっくり見て回ると面白そう。既に閉店した銭湯が残されていました。

 

さあ、ラストスパートです。坂道は疲れましたが平地を流していると体力が復活してきました。

 

17:30 洲本市

有名なホテルニュー淡路の前を通過します。GWに入ってる人も多いのか、結構客が来ていました。

ニュー淡路を過ぎると洲本市街が見えてきます。列車の旅なら終着目前、ハイケンスのセレナーデと終着のアナウンスが流れる頃です。


www.youtube.com

 

17:45 洲本到着

とうとう洲本に到着しました。朝9:30に出発し、17:45に到着。所要時間は8時間15分。途中ゆっくり休憩し、坂道を歩いたりした時間です。距離はスマホによると約80kmでした。

これで一応アワイチ完走しました。暑くなる前に完走できたので良かったデス。これがクソ暑かったら、無理かも知れません。走行ログはこうなってます。

洲本から南に向けた円がちゃりのコースです。※オムライスおじさんには寄っておりません(笑)

 

アワイチ南部ハーフのポイントをまとめます。

・坂3か所がなかなかきつい

うずしお展望台付近、阿万付近、そして由良からモンキーセンターまでの間は峠です。走った感じとして、時計回りの方がいきなり登りなのできついのでないかと思いました。折りたたみ自転車は、虚弱体質のワタシでも走れたので、無理ってわけでもないです。キツイ坂は手押しすれば大抵30分程度で登り切れます。

・由良以南30kmは何もない

食事はほぼ中間にある福良の街が店も多く便利です。ただ、由良から沼島の土生港間の約30kmはほとんど人家もありません。飲み物とおやつは携帯しましょう。

・北部ハーフよりはしんどい

北部は距離が約100kmと長いですが、ほぼ坂道なしで楽です。よって、南部は当然北部よりきついです。

・景色は絶景

モンキーパークあたりの和歌山方面の海や、沼島の眺め、鳴門大橋など、素晴らしい景色を見ながらサイクリングできます。

・1日でアワイチ完走はどうなのか

ミニベロではきついっすねえー。150kmなので走りっぱなしになるし、観光どころでなくスパルタ走行になってしまいます。ミニベロなら福良で一泊をお勧めします。

 

こんなところでしょうか。疲れた疲れた言ってますが、その瞬間だけであとはさほどでもありません。体力のある人なら平気レベルと思います。

これでアワイチステッカーをチャリに貼ることができます。まあ、こんな方法もあるってことで。

朝チャリしてから雨の淡路をぐるっと

今日は朝から雨予報でした。早朝は曇りだったので、5時半に自宅を出発。

静かな街道を走って河川敷へ向かいます。

 

どんより曇った漕艇場に到着。早速朝めしです。

 

いやー、最高やな。どんよりしてるけど風もなく非常に静か。河川敷で遊ぶ小鳥の声しかしません。

 

まったりしてたら雨の気配。降り出すまでに帰りましょう。

 

ところで、ternに詳しい方ならお気づきと思いますが、ternの最も変態オプションのRAPID TRANSIT RACKを装備しました。 

store.shopping.yahoo.co.jp

こいつはキャスター付きの純正キャリヤです。折り畳み時にキャスターで転がすことができます。現在、使用感を確認するためN8に装着して方々で試験中です。一定期間使ってからレポートしますね。

 

帰りにいつもの水路を覗き込みます。

おお、今日はカモ・カメのKKコンビがいるな。

なぜだか知りませんが双方近接しながらも徹底的に無視して何かを食べています。お互い関わってもメリットがないヤツだと思ってるんでしょうね(;^_^A

 

所変わって昼前から外出です。奥さんと二人で雨の淡路へ。

久しぶりの鼓やです。前回来たのは余裕で10年以上前、奥さんのおじいさんおばあさんと一緒に来たと思う。

tudumiya.jp

事前に電話予約したので開店12時に入店できました。予約なしではまず入れない店です。

私は造りと天ぷらの定食。奥さんは熟成淡路鯛丼。これとタコの唐揚げを注文しました。

f:id:rabbits301:20240421202128j:image

 

f:id:rabbits301:20240421202109j:image

相変わらず料理は鮮烈、刺身はめちゃめちゃ新鮮で味が濃い!味噌汁もごはんも旨い!そりゃ混みますわな。

久々の鼓や、堪能しました。

 

その後は雨の中を走り、以前から行きたかったカフェでお茶します。

f:id:rabbits301:20240421202017j:image

tanosu.com

カフェの半分は昭和レトログッズの展示室兼客室、半分はおしゃれなカフェとなっています。あいにく混んでおりおしゃれ部屋を案内していただきました。私は昭和レトロ系なので、次回はレトロ側に行ってみたい。

 

雨に煙る玉ねぎ畑を眺めながら、おいしいコーヒーをいただきました。

f:id:rabbits301:20240421202039j:image

一緒にアーモンドトーストも。f:id:rabbits301:20240421205038j:image

これもパンが非常に濃密で、むっちゃうまい。中身がしっとりして非常においしかった。

 

帰りは西岸で、海を眺めながら帰ります。10日前にチャリで走ったコースです。

クルマは非常に楽、坂や風、雨が降ってもなんてことありません、音楽聞きながら空調聞いた車内でお茶飲みながら走れる。

さすがに車は早く、ここから1時間半で自宅に到着。

 

夕方はインプレッサでスバルに向かいます。先日からクーラーの調子が悪く、冷風が出なくなったので入院です。おそらく、エアコンをオフにしていたので冷媒管のガスケットがへたってガス漏れした模様。しかし先日の雹被害でディーラーは激込みでした。インプを預けて代車に乗り換えて帰宅。

代車は新型インプレッサ。FFだからか軽快に走ります。運転する楽しさがありますね。

しかしスバルのA型はどうなんでしょうね・・・絶対不具合あるわ。うちの旧型最終モデルでもエアコン死んだし・・

 

さて、今日の戦利品。

先日アワイチハーフに来た際、この存在を知らなかったのでもらい損ねた「アワイチステッカー」です。

awaji-journal.com

観光案内書で1人1枚づつ無料で貰えます。この手のヤツは貰っとかないと、これだけでも気分上がりますからね。N8に貼ろう。

暑いのか寒いのか?変な天気続く

今朝は5時に起床。犬の散歩、ごみ捨てをしてから出発です。

気温は12度。まあ、寒くはないでしょう。

コンビニでホットコーヒーを買い込み。

加古川橋の橋げたに朝日が昇ります。

河川敷に到着。ベンチに座って熱いコーヒーをいただきます。

この瞬間が最高、1週間頑張った甲斐があるってもんです。

 

ゆっくり過ごしていたら、少し寒くなってきた。

再度爆走して体を温めるか。

 

先日退職した先輩が好きだったカオスな居酒屋?

しかし、異常に安いな。ホントなのか今度試しに来よう。

 

この後、毎度の休日出勤です。今日は1日仕事です。

海へ行ったりして外を歩きまわったので、結構疲れました😫

 

ところで、先日インプで長男を塾に迎えに行った帰り道、小さい雹が降ってきたな、と思った直後にチュッパチャップス大の雹が空襲状態で落ちてきました。

毛布をかぶせる余裕もなく、インプのボンネットがポコポコになってしまいました。

走るのに支障はありませんが、ニキビ面みたいでちょっとね。

車両保険で直すのも手続きがめんどくさい。

裏から棒で押してなんとかしたいところです。

食べ過ぎ解消のため少し遠くへ?

今日もオッサンは元気です。気温11度の中、早朝の5:30に自宅を出発。

昨日昼飯を食べ過ぎたので、少し距離を伸ばしたい。今日は加古川線に沿って北へ行くかな。

もくもくと走っていると朝日が昇ってきました。

 

第1休憩地点着。ここで朝食とコーヒーを買い込みます。今日はチーズバーガーです。

 

6:30 小野町駅着。駅併設の蕎麦屋さんのぷらっときすみのは準備中。

 

メニューにゆずそばって書いてある。これうまそう。絶対食べに来よう。

駅のベンチをお借りして、コーヒーとバーガーをいただきました。

 

知らざれるナローゲージ鉄道の痕跡を再確認します。この茶色い鉄棒、実はトロッコ用6kgレールです。こんなところに廃レールを使っているということは、付近にトロッコ軌道があったはずですが、未だ正体をつかめていません。

 

桜のそばをダイナミックに神鉄電車が通過。


村の古い祠にある桜は満開。

 

粟生駅到着。何かと話題の電車をバックに撮影。今後の存続が気になります。

 

粟生駅構内にある行きつけのコーヒー豆屋さん、けやき焙煎所は当然開店前です。店の兄ちゃんは既に作業されてました。豆を煎ってるようです。我が家はコーヒーの消費がすさまじく早いので、すぐに無くなる。昼に車で買いにきます。

tanosu.com

 

加古川線に沿って、古い街道を行きます。春の晴れた朝、沿道ではばあさんがズロースを干してたり、線香の香りが流れてきたりして、激烈ローカルな雰囲気が流れます。

 

のこぎり屋根なので播州織の工場跡かな。北側に向けて明り取りのハイサイドライトが特徴。播州特有の建築です。消え去る前に記録。

 

謎のコンクリート枠。こういうものが気になって仕方ない。貯水槽跡?サイドに切り欠きがあるなあ。一体なんの用途だったのか?

 

河合西駅です。長年頑張った古い木造駅舎は既に建て替えられています。

 

お地蔵さんのそばに咲く桜が綺麗ですね。

 

あごなし地蔵にあるマニアックな説明版を熟読していると・・・・

 

背後を電車が通過。旧国鉄の古い103系とはいえさすがに電車、スマートに走り抜けていきます。キハ20や30のディーゼルカー時代は錆やオイルでもっと薄汚れてたし、思いっきり爆音ブリブリ出しながら走ってました。

 

道しるべのある交差点に出てきました。ここは初代国道372号、かつて姫路から京都を結ぶ街道の交差点です。現代はもちろん新道が開通しています。

 

西へ向けて台地になっているので、坂を上っていきます。

 

この背後の何でもない林の中には、マニアックな非観光・歴史的スポットがあるんです。今日はこの現地調査も兼ねてきました。こちらは別で投稿します。

 

調査を終えたので駅に向かいます。滝野の闘竜灘まで行こうかと思ってましたが、結構時間がかかったのでここで帰ります。

 

駅前でサクッと自転車を折ります。

輪行袋にササッと入れます。

 

電車にサクッとのって帰りました。輪行袋への収納時間は5分ほど。むっちゃ手軽でし。

 

電車は空いてました。軽く昼寝をして日岡に到着。

 

帰りはここに寄ります。

またワークマン行くんかい!昨日に引き続き再びウェアの買い物(;^_^A

いやーまじでいいですよワークマン。

この後自宅に9:00に到着。いい時間です。3時間半ほどたっぷり遊べました。

 

今日のログです。

走行距離は30kmほど、思ったほど伸びなかったな。

また、そんなに運動した感じがない。もっとハードに行くべきなのか?

いずれにしても、快晴、適温、無風で最高のサイクリングでした。

ワークマンで自転車用パンツを購入

昨日は長女の18歳の誕生日。家族でお祝いのディナーを食べに行き、飲み過ぎました(;^_^A そんなわけでちょっと遅めの出発で河川敷に到着。

 

熱いコーヒーで目を覚まします。

 

加古川温泉唯一の露天温泉みとろ荘。最近温泉に入ってないなあ。昼に入りに来るか。

 

帰り道にワークマンに立ち寄ります。春夏の自転車用パンツを買いたい。

 

ストレッチ素材のクライミングパンツを購入。

家で履いてみると、見事にぴったりでした。非常に動きやすくグッドです。値段は1,900円で安すぎ・・・ワークマン、朝7時から開いてるし、最強やな。

折りたたみ自転車でアワイチハーフ?半アワ?アワ1/2?

ビールのようなタイトルですが、かの有名なアワイチに行ってきました。

兵庫県民のチャリ乗りは一度はいっとかなダメでしょう(*'ω'*)

しかし、虚弱体質&精神弱いので、フルはやめてハーフコースにします。

今日の予定は、岩屋まで車載で向かい、岩屋から洲本経由で西岸へ移動し、北上する予定です。

 

休日出勤代休の平日、未だアキレス切れで装具を付けている長女を高校に送ってから淡路へ向かいます。自宅から30分で岩屋に到着。近い。

 

9:00 岩屋出発

そそくさと用意をして出発。当初、P10で行く予定でしたが、空気入れがうまくいかず急遽N8に変更。

一応「アワイチ」モニュメント前で撮影しておきます。

 

渋い岩屋商店街に入ります。

良い感じの旧街道。

 

走っていると、激烈レトロな銭湯発見!震災にも耐えたんですね。一度入ってみたいが休業中とのこと。

 

 

早速道沿いに謎穴発見!これは一体なにか?防空壕

 

神戸舞子の街を背景に海岸を流していきましょう。

 

旧道があればためらわずに入ります。神社には満開の桜。

 

ぐんぐん南へ走っていると、丸木橋を発見!淡路は未だに木橋が生きてます!

 

 

新道が開通した区間の旧道はひっそりしています。

 

10:30 志筑

小腹が空いたので、志筑のローソンで買い物。飲み物とポテチ、チョコレートなどを購入。マッチを飲むとめっちゃうまい。さほど運動してないつもりですが体は養分を求めているようです。

運動中はカロリーとらないとしんどいことが分かったので、積極的につまみぐいします。

 

一休みしたら洲本へ向けて出発。国道28号は自転車レーンが未整備で、路肩はこんな感じです。スピードの出るロードバイクならまだいいでしょうけど、ミニベロでは怖いんですよね。後ろから大型が来たら退避する場所がありません。

なんとかぶっちぎって通り抜けました。長男と走りに来たいけど、道路事情の悪さがネックです。正直チャリには向いてません。

 

11:20 洲本市街着

洲本市街に到着。ちょっと早いですが昼飯にします。今日は絶メシの気分でなかったので、洲本商店街にあるおしゃれなカフェこきゅうさんに入りました。平日なので空いています。

Home|商店街の入り口にある、薬膳料理・ドリンクが楽しめるカフェ 【公式】

 

カレーが食べたいので、すじカレーにしました(^^♪

スパイシーでうまかったです。食後にコーヒーもつけて、ゆっくりしました。

こういう時は全国チェーン店でなくできるだけ地元の店に入り、お金を落とすようにしています。

 

12:30 洲本出発

休憩後、昭和レトロなアーケードを抜けて西へ向かいます。

 

 

ここからは、昭和41年まで洲本ー福良間を結んでいた淡路鉄道跡に沿って行きます。農家の納屋にオロナミンCの看板が残っていました。妙に綺麗なので趣味人が張ってるのかも知れません。

 

 

西へ爆走していると、旧広田駅の築堤が見えてきました。線路跡らしい雄大な築堤です。

 

手前にある農道の踏切跡です。洲本方を見ています。

こちらは福良方。路盤がそのままで、玉砂利のバラストも残っています。

踏切袖にあるコンクリート製の基礎のようなもの。踏切の番小屋があったのでしょうか。

 

この先は峠越えがあります。峠の頂上で旧道に入り、西へ下っていきます。

集落内には渋い電気屋さん。

その隣には集乳所の廃墟。

集乳所って、北海道のようですね(^^♪

 

天気の良い中、玉ねぎ畑を走っていると、ズボンにはテントウムシが。春ですねえ。

 

果てしなくのどかな春の淡路の風景に癒されます。

 

旧掃守駅跡に到着しました。この草っぱらが駅跡です。駅跡の北半分は道路となっています。

 

そのすぐ南には成相川橋梁の橋台が残っています。

 

対岸にも橋台の一部が残存。後ろの高架は淡路鳴門自動車道です。

 

14:00 慶野松原着

水路が走る田園地帯を抜けると、慶野松原に出ました。自転車を手押しして松林を散策します。立派な松林ですね。

 

その先には青い砂浜!

暑くも寒くもなく吹き抜ける風が気持ちいい。

砂浜で一人佇んで旅情を嚙み締めます。

しかしやっぱり腹が減ってます。運動してるからかな?

時間が押してるけど、そばにあるレストラン慶野でさわら丼でも食べるか!

 

って、現地にいったらしまってるやん!今日は休みの模様。残念。

 

とりあえず北へ走ります。この五色浜ドライブインも気になるんですわ。

 

こちらも前から気になってる案件。見えにくいですが、白いお宅の後ろの崖に穴があるんですよ。あれも一体何なのか気になる。

 

西岸は2か所ほど小さな峠があります。自動車やバイクなら気にならない坂道も、何分チャリのためダイレクトに地形を感じます。人力のみが頼りなので、頑張って登ります。けど、予想してたほどしんどくなかったですよ。

 

再び海に出ました。ひたすらペダルを漕いで淡々と北へ走り続けます。

今回のテーマ曲が脳内で淡々と流れる・・・


www.youtube.com

 

 

逃げ場のないヤバい区間を足早に通過します。路肩はアスファルトの目地があるし、タイヤも取られやすくて怖い。早期に整備を望みます。

 

断崖絶壁の絶景。崖はもろもろの砂地で非常に崩れやすい地質です。

 

腹減ったー、もくもくと走る。幸い向かい風でないのが救い。

 

ザーザー言ってるので見ると滝がありますな。

 

旧集落エリアはたいがい旧道があります。もちろんそちらへ。

 

あとは海岸を延々と・・・

 

16:15 もうすぐ岩屋

いやあーなかなか長かったぞ!普段車やバイクなので平気ですが、ちゃりはやっぱりしんどいなあ。

 

やっと明石海峡大橋が見えた!

 

16:40 岩屋に帰着

朝9時に岩屋を出発して。16時40分に戻ってきました。ハーフコースと言え90kmの距離でした。出発が遅かったのであまり休憩も取れませんでしたね。今回は都合上仕方ありませんでしたが、もっと朝早く出るべきです。


この日の走行ログです。外周フルコースだと150kmあるそうです。由良付近は坂もあるし、1日で回るのは走りっぱなしになって結構キツイでしょうね。

 

アワイチハーフのまとめ

・坂はない

 ハーフコースはほぼ坂はありません。島横断部もたいしたことないです。ミニベロでも問題なし。

・風向きを事前に確認

 海沿いのため強風が吹くことがあります。事前に天気予報で確認したほうがよいです。1日中アゲインストは、坂道よりもツライです。

・道路は結構アブナイ

 東岸の志筑以南と、西岸7割は路肩が非常に狭い。西岸は交通量が少ないですが、大型トラックがまれに来ます。そばが海なので、道路端部は擁壁の目地があり、端へ寄りすぎるとタイヤを取られます。ガードレール下は海側にツーツーなので、万一コケると海へドボンして意図しない海水浴を楽しめます。よって、ミラー必須、ヤバい時は退避することが重要です。

 

ゆったり走るには、朝7時に岩屋を出て、9時半に洲本商店街でお茶、11時30分に西岸の松帆あたりでシラス丼の昼食後、慶野松原でおやつと昼寝、14時に郡家で再度お茶、16時に岩屋に戻るペースが一番良いと思います。

なお、平日だけあって遊んでるヤツサイクリストは非常に少なく、ロードバイク30台、ツーリングと思われるバイクも20台程度しか見ませんでした。ミニベロはゼロでしたよ。

ちなみに、翌日体重を図ると1kg落ちてました(^^♪

そろそろ朝5:00出発で

昨日は朝6時前から丸1日昼飯も食わずに仕事でした。家に帰ってからうっぷん晴らしに家族で飲みに行き、酔っぱらって就寝。

今朝は4時に目が覚めたけど、さすがに疲れが残っています。

でも良く晴れそうな無風の日曜日、こんな日にチャリ乗らずにどうする?しんどいなんか関係あるか!ってことで明るくなりかける5時過ぎに無理やり自宅を出発。

踏切を始発電車が通り過ぎます。

 

今日は海へ行くか!二見の浜でバーガー休憩。

さすがにここまではしんどかった。しかし海辺で暑いコーヒーを飲み、ゆっくりしているとだんだん体力が回復してきました。

 

今日はP10で出動です。

 

海辺をどんどこ東へ走っていきます。今朝は淡路が霞んでる。

 

桜は今日が見納めか?

 

走行中におりたたぶを発見!スピードファルコとK3ですね。いいっすね(^^♪

 

古びた和風建築の瓦とトタンと杉板のコラボ。瓦のパッチワークや錆びたトタンの色合いが最高です。

 

藤江駅周辺を散策します。

 

駅北団地の円形ロータリー。昭和チックな感じがいい!

 

公園の桜は満開。

 

西国街道で帰るついでに気になる箇所に立ち寄ります。

小学4年の時から電車の車窓より眺めていた看板屋敷はどうなったか?最近見かけないので解体されたのも?と丹念に調べていると、残っていました。

前面に別の建物が建ったので、見えなくなったようです。看板たちは健在でした。

 

山陽線のレンガ洞門。しぶいなあ。おそらく1899年の複線化時のもの。



洞内をくぐってみます。

明治の空間トンネルを抜け、再び西国街道に戻って8:30帰宅完了。さあ、家でも片付けるか。